3Dプリンターコンテスト反省会

正式名称は全国高等専門学校 デザインコンペティション 2015 AM デザイン(3D プリンタ)部門(夏大会)らしいです会場で初めて知りました.

 

とりあえず結果は優秀賞(2位)でした.画像とか大会とのお約束的に貼れないんですけど,感想とか報告とか愚痴とか交えながらいってみましょう.

 

プレゼンとか

4分の発表で作品を紹介するんですけど,結構酷くって,まぁ2年生とか3年生とか多かったししょうがないかなと思いつつも指導教員仕事してんのかとも思いました.気になったこととして

  • 交代で複数人が発表しすぎ
  • カンペ堂々と読み過ぎ
  • パワポの”タイミングを使用”を切るの忘れてる人多すぎ
  • ガワだけ印刷して中身(基板とか)入ってないのに完成したていで話してる人わりといた

だいたいこんな感じ.

 

なぜ2位だったのか

1位の人の作品がスマホを挟んで吊るす車とかバイクとかにつけるスマホホルダーの発展形で,個人的には店で買えるじゃんとか思ってたんだけどこれが1位.

 

でもよく出来てます,コレ.

  • 完全に印刷物のみの構成
  • スプリングを3Dプリンターの素材を駆使して再現
  • 3Dプリンターじゃないと作れないパーツを使ってるらしい(見た人が言ってた)

んで,大会の趣旨的に3Dプリンターのみで作ったっていう王道感とギミックの技術力で評価が高いからそう言われると納得できる.

 

もうちょい頑張りたかったこと

こっちは妥協して3Dプリンターで作れる部分をホムセンにあるような部品で代用しちゃったのでそこを頑張りたかったですね.

 

最後に

来年はもうやりたくないです

 

f:id:danmakubi:20150827225530j:plain

 

 

Texstudioの設定

Texstudioを自分好みにカスタマイズしたけど忘れそうなのでメモ

 

  • カーソルのズレを直す

TeXstudio - TeX Wiki

オプション→Texstudioの設定→「高度なオプションの表示」にチェック(左下)→詳細なエディタ設定→ハック/回避策→「最適なディスプレイオプションの自動選択」をオフ→「描画モード」を「Qt」に

 

  • テーマを変える

オプション→Texstudioの設定→一般→外観→配色を「モダン」に変更

 

  • タブ幅を変える

オプション→Texstudioの設定→詳細なエディタ設定→外観→「タブ幅」を「2」にする

 

  • 表を自動生成したときの改行「\\」の位置を変える

オプション→Texstudioの設定→詳細なエディタ設定→表の自動整形→「特殊コマンドの位置」→「改行の後ろ」にする

 

  • コマンド,ビルドの設定

オプション→Texstudioの設定→コマンド→「LaTex」の項目を「platex-utf8 -interaction=nonstopmode %.tex」に変更

 

オプション→Texstudioの設定→コマンド→「PdfLatex」の項目を「C:\w32tex\bin\pdflatex.exe -synctex=1 -interaction=nonstopmode %.tex」に変更

 

オプション→Texstudioの設定→ビルド→「ビルド&表示」の項目を「txs:///dvi-pdf-chain」に変更

 

オプション→Texstudioの設定→ビルド→「規定のコンパイラ」の項目を「txs:///latex」に変更

 

  • emathT.styをインストール

emathのインストール - PukiWiki

wikiの通り丸ごとパックをダウンロード

解凍

styフォルダを「emath」に名前を変更し「C:\w32tex\share\texmf-dist\tex\platex\misc」以下にフォルダごと移動

 

docフォルダを「emath」に名前を変更し「C:\w32tex\share\texmf-dist\doc」以下にフォルダごと移動

 

  • コマンド使用時に出てくる英語で書かれたコマンドの説明みたいなのを消す

オプション→Texstudioの設定→コマンドの補完→「コマンドの補完」内のツールチップヘルプのチェックを外す

 

  • コマンド使用時の予測を使用頻度順にする

オプション→Texstudioの設定→コマンドの補完→「コマンドの補完」内の好みのコマンドセットを「最も使用されている」に変更

 

  • 括弧の自動補完をオフにする

オプション→Texstudioの設定→詳細なエディタ設定→「特別なオプション」内の括弧の自動補完のチェックを外す

 

  • 鬱陶しいスペルチェックや構文チェックを消す

オプション→Texstudioの設定→エディタ→「エディタ」→インラインチェックのチェックを外す

 

  • 文書の方の文字を大きくする

オプション→Texstudioの設定→エディタ→「エディタ」→フォントサイズ「10」か「11」ぐらい→要再起動

 

ツールバーを右クリック→不必要なもののチェックを外す

 

"IFTTT"を使ってTwitterのFavを保存する"後で抜く"を作る

タイトルとかどうでもいいし,それほど変なことしてません.

TLでエロ画像をふぁぼったはいいがTwitter Web版やTwitterクライアントでは見づらいのでその後ふぁぼったエロ画像で抜くことがなくなってるのは勿体無いと感じたので,ふぁぼった画像で気軽に抜けるように考えた.

 

概要

Twitterでふぁぼった画像を一括で簡単に閲覧したい.

そのためにIFTTTを使って自動でお気に入りしたツイートを抽出します.

今回はお気に入りしたツイートをEvernoteに吐き出してますがIFTTTの使い方次第ではこの限りではないです.

 

IFTTTとは

If This Then Thatの略で要するにWeb上のサービスをif文っぽく色々しちゃうやつ.今回はTwitterのお気に入りをトリガーとしてEvernoteに保存するのでプログラムっぽく書くと

 

if("moyaがお気に入りに追加" == True){

"Noteをツイート本文をタイトルとして作成";

"ツイート内の最初のURLを本文に追加";

"タグつける";

}

 

みたいなイメージのことをする感じです.

 

レシピの作り方

さっきのif文みたいなことをIFTTT内ではレシピっていいます.特にプログラミングの知識とか必要とないので楽チンです.アカウント作ってある前提でMy Recipes→Create Recipeみたいな感じのボタンを探してください.あとTwitterEvernoteのConnectもChannelsから済ましておいてください.

  1. thisをクリック

    f:id:danmakubi:20150622181428j:plain

  2. フォームにTwitterて入れるとでてくる

    f:id:danmakubi:20150622181615j:plain

  3. New Favorite tweet by youを選ぶ

    f:id:danmakubi:20150622181656j:plain

  4. Create Trigger

    f:id:danmakubi:20150622181713j:plain

  5. that

    f:id:danmakubi:20150622181731j:plain

  6. Evernoteを探し出す

    f:id:danmakubi:20150622181752j:plain

  7. Create image note from URLを選ぶ

    f:id:danmakubi:20150622181830j:plain

  8. Title:ノートのタイトル, ImageURL:画像としてノートに貼りたいURL(ここではツイート内の最初のURL), Notebook:どのノートブックに追加するか, Tag:Okazuとかでいいんじゃないすかね

    f:id:danmakubi:20150622182058j:plain

  9. 終わり

    f:id:danmakubi:20150622182139j:plain

 

Evernoteで見るとこんな感じ.画像無いやつだとnot foundなってますね.とりあえずふぁぼは全部Evernoteに移して,そっから使えそうな(?)奴だけ追加で#Okazu とかタグ付ける感じで分けてます.結局最後は人の手.ローカルには落としてないけどそのぶん他の端末で見れるしいいよね.

f:id:danmakubi:20150622183907j:plain

最後に

これだと画像1枚しか貼れないし,画像ないふぁぼも含めちゃうし,ローカルに落としてるわけじゃないし(ツイートが削除されると多分消える),IFTTTの更新がトロくて微妙など欠点が多いけど簡易的に出来るからお手軽ですね.誰かが複数枚画像に対応したスクリプトとか書いてくれたらいいですね.phppythonも書けません.

 

もしIFTTTを使ったやり方でこうしたらいいよとかあったら教えてください.

 

更新

しばらく使っていたらEvernoteの連携が切れていました.画像のように再連携することで再稼働するのでたまに見直しましょう.

f:id:danmakubi:20160712164144p:plain

↑ChannelsからEvernoteを探す

 

f:id:danmakubi:20160712164219p:plain

↑"Reconnect Channel"クリック

 

f:id:danmakubi:20160712164314p:plain

↑緑色のボタンが"認証" or "再認証"ってなってるのでクリック

やってみたいことリスト

  • きんモザと魔法戦争の視聴時の脳波を解析して違いを観察
  • arduinoを使った電子錠
  • arduinoでSDカードに読み書き
  • 好きな絵柄ごとに分類してDeepLearningで学習、その為の画像収集スクリプト
  • 上に関連してPixivAPI触ってみたい
  • 作って欲しいモノやアイデアの共有サービス

-友人がrailsで作ってくれると信じてる

 

  • railsをお勉強したい、ワークショップでも図書館で本借りるとかでも
  • イヤホンのケーブル自作

「まだ名前がありません」レビュー

「まだ名前がありません」の使用が1年近く経過したのでレビューでも載せようと思います.

 

まだ名前がありませんのについてはこちらなどを参考に

http://www.e-nls.com/pict1-18902

 

ものぐさな人のために簡単に個人的に使ってみて感じたことなどさらっと載せるとこんな感じです.

特徴

  • 安い(約2800円)
  • 2層構造だが剥がれにくい
  • 通販でしか買うことができない
  • 物持ちがいい
  • 半年経過したあたりでちんこの形に馴染んできた

 

 使用感

全長17.5cm,重量302gのボディはオナホの分類的には中型の中でも普通かやや軽量の部類に入ると思います.こいつは2層構造ですが内側の方がやや固めでしっかりしているので型崩れしにくいです.2層構造というとすぐ分離するなどのイメージがありますが平均週2の頻度で1年間使って分離する気配を見せませんので丁寧に扱えば十分に耐えうるでしょう.

 

中の構造は割りとシンプルでヒダ系ですがあまり起伏や凹凸は感じません.エアを抜くことである程度バキューム感がでます.

個人的にいいなって思ったポイントは奥に子宮のような構造があるのですがそこにカリがぴったりハマるとストロークしたときに子宮口を広げながら先端が出入りするのでgoodです.

 

最初の頃は表面がつるつるでまったくといってベタつきがなかったのもよい点ですね.1年使用してきてだいぶ表面がべたついて来たのでそろそろかなあと思いつつもまだまだいけそうです.ただ流石に入り口がちょっと切れてきたり,突き当りの方が薄くなってきたので劣化の様子が見られます.

 

 

そういえばオナホのお焚き上げとかやってないですかね?オナホにはお世話になっているので是非お礼がしたいです.

 

また,なにかあれば更新します.